1. 『Introducing...Gordon Chambers』
  2. GORDON CHAMBERS
  3. artist
  4. privatesoulmusic
『Introducing...Gordon Chambers』(2005)2005
gordon_chambers-introducing

Review

-シンガー-

その歌声は以前から歌いたがっていた。ブラウンストーン(Brownstone)のピアノ・バラード「Half Of You」。95年のこの作品で、最強女性グループとの掛け合いをみせる。10年後、ようやく彼の初のリーダー・アルバムが完成し、シンガーとしてようやく表舞台に上がった。

-寒い時代背景-

「メジャーのほとんどはボクのようなコンテンポラリーR&Bアーティストとは契約したがらない」(「bmr」誌:2005.8)

と本人が語っているとおり、昨今のレコード配給会社は、若年向け“ポップス”に力を入れたがる。商売だから仕方ないのかも知れないのだが…。このあたりは、白人バンドTOTOスティーヴ・ルカサー(Steve Lukather)も、

「30代以上のアーティストは、ラジオでも曲をオンエアしてはくれない」

と言っていたことも思い出される。これが悲しい現実である。そんな事情もあり、インディからのリリースとなった。といっても、もうインディ作品も充分流通するようになったわけなので、リスナーにとっては特に問題は無いわけだが、辛い時代である。

-セルフカヴァ-

まず話題となるのは、セルフカヴァである⑦「My Valentine」(カール・トーマス(Carl Thomas)に提供)、⑪「I Apologize」アニタ・ベイカー(Anita Baker)に提供)である。

ヒップホップ・リミックスとでもいえるようなのカールのヴァージョンは、正直なところムリヤリ現代風(2000年当時)にしたようなアレンジで、あまりスキではなかった。今回のそれは、ジャズ・ヴァージョンとでも言おうか。物悲しいトランペットとアコースティック・ピアノの音が、この曲に大切な“憂い”がよく表現されている。についても、アニタ同様、「このヒトはジャズが好きなんだな」と感じさせてくれる。

-マーヴィンとスティーヴィーと-

「マーヴィンよりもスティーヴィーのほうが影響が大きい」

といいながらも、「I Want You」まんまのオープニング①「Touch You There」。これはアルバム全体の雰囲気を伝えたかったということらしい。マーヴィンの雰囲気作りに影響を受けているようだ。

-意外なネタ-

ネタといえば、③「Slippin' Away」では、スパンダー・バレエ(Spandau Ballet)の「True」という有名曲をあえて使用。メロウな世界にメロウな選曲が合わないはずもなく、爽やかさに加え、華やかさを兼ね備えている。AORとゴードンの作風は合わせやすいことを証明する楽曲である。

-自分たちで楽曲が創れる実力-

そんな、上記のことから、アルバム全体では、ソウルというよりもアーバン・コンテンポラリーに近い。“歌い上げる”というカンジでは無いのだ。でも、彼の声と今までの、メロディーを大切にしてきたスタイルからして、この方向性が一番しっくりくる。

(2006.05.12)

List

TOPへ