1. 『Soultry』
  2. SOULTRY
  3. artist
  4. privatesoulmusic
『Soultry』(1995)1995
soultry-soultry

Review

-ありがちな話ではあるのだが…-

この時期(1995)はアルバム1枚で消えていく実力派グループが多かったわけだが、このソウルトリィ(Soultry)もご他聞に漏れず…。このころに今ほどのインディ・ソウルの販売経路が整っていれば、インディから良作を届けてくれたのではないかと考えてしまう。

-ヒップホップ寄りのプロデューサーを起用-

さてさて中身である。プロデューサー3名の力が大きく影響している。

まずはクインシー・ジョーンズ(Quincy Jones)の息子:QDⅢ(Quincy D.Jones Ⅲ)②「I'll Get Mine」⑦「Cash Money」⑧「Relax Your Mind」など、ヒップホップサイドを担当し、この作品にトンガリを注入している。

それから、メアリー・J.ブライジ(Mary J.Blige)などを手がけたプリンス・マーキー・ディー(Prince Markie Dee)コリー・ルーニー(Mark Cory Rooney)。名前だけ聴くと、ヒップホップよりと想像してしまうが、ここではしっかりR&Bに寄せてくれている。ミディアムの③「What I Want」での爽やかさ、まるでR.ケリー(R.Kelly)キース・スウェット(Keith Sweat)のような④「Sex In The Rain」のエロ具合という二面性をみせてくれたのはありがたい。ソウルトリィのボーカル力量を活かした曲とはいえないかもしれないが、特にのようなエロ路線を歌わせても問題ないところを証明してくれた(筆者には重要なポイントです)。

-ミント・コンディションとのケミストリー-

そして、一番力量を発揮してくれたのが、ミント・コンディション(Mint Condition)である。3曲提供してるのだが、これがどれもミント印の名スロウ。そのなかでもコレぞの1曲は⑤「Where Do Broken Hearts Belong」。ソウルトリィのボーカル力とミントのプロデュース力が見事に融合された、95年を代表する名曲と言っても過言ではない。その雰囲気を保ちつつの⑥「I Knew All Along」のリラックスムードも心地良い。ベイビーフェイス(Babyface)的懐古感覚が楽しめる。内気な男の子の恋愛を歌った⑨「Can I Get To Know You」は詩の内容と切ないメロディがピタリとハマる。いずれにしてもミント+ソウルトリィの融合はお見事である。

-希少価値にならないように-

結局あまり話題にはならなかったこの4人組。歌えるという点ではソロ(Solo)と互角に張り合えるくらいの実力はあったと思う。希少価値にならない程度に流通していた(日本盤も発売されている)ことが幸いである。 

(2007.08.08)

List

TOPへ