1. 『Live At The Jazz Cafe,London』
  2. D'ANGELO
  3. artist
  4. privatesoulmusic
『Live At The Jazz Cafe,London』(1996)1996
d_angelo-live

Review

-ニュー・クラシック・ソウルなのか!?-

衝撃のデビュー作『Brown Sugar』は、いまや伝説である。当時、ニュー・クラシック・ソウルを引っ張っていく、みたいなコピーもあったけど、筆者としては、そのジャンルには入らないと思っている。なんか、チョット他とちがうかなと。たぶんそれは、全体的にジャジーなベールに包まれていたからだと思う。そんな1st収録曲をメインに、ロンドンで演じたライブを収録したのが本作だ。曲は変わらないのに、どれだけソウル感がほとばしっていることか!!包まれていたジャジー感は後退し、全面にソウル、ソウル、ソウル。ライヴでこんな風に表情を変えるんだなと、ホントに驚かされた。

-カヴァの選曲は意外な直球勝負-

まず①「Me and Those Dreamin' Eyes of Mine」のイントロからいきなりの生音感。お客さんの声も待ってましたとばかりに、イイ感じ。アンジー(Angie Stone)のコーラスも際立っている。②「Can Hide Love」アース・ウィンド&ファイア(Earth,Wind & Fire)のカヴァー。原曲はD氏本人もお気に入りのアルバムに挙げている『Gratitude』に収録されている。③「Cruisin'」は、スモーキー・ロビンソン(Smoky Robinson)のカヴァー。ファルセットで歌うこの曲は、 友人に“やってみたら??”と言われたからやったらしい。②③などの大御所のカヴァーをやるところが、潔いというか、カッコイイ。

-ライヴならではのかっこよさ-

④「Shit, Damn, Mother Fucker」は、歌詞が過激すぎて、日本公演では演らないらしい。「モラルを大切にする国と聴いたから…」と本人談。そうでもないと思うのだが…。ラファエル・サディーク(Raphael Saadiq)プロデュースの⑤「Lady」は、アンジーとの掛け合いが嬉しい。⑥「Brown Sugar」は、イントロが聴こえた瞬間の観客の騒ぎようといったら…。そして後半、“サンキュー”と言ったあとのギターと会話するようなアドリブ~メンバー紹介。ここがライヴならではのカッコよさだ。

-お客様との一体感-

ライヴ盤といえば、ダニー・ハサウェイ(Donny Hathaway)の『Live』が大好きなのだが、本作と共通しているのは、お客さんとの一体感。ものすごく楽しんでる様子が目に浮かぶようだ…。ライヴ盤はこうでなきゃいけないと思う。また、収録が約39分。短すぎるが、この“腹八分”感が心地よい。また最初から聴きたくなる。人間なんでも、ほどほどがイイものなのだろう。

(2006.01.06)

List

TOPへ